2011年02月09日
足底を鍛える!
マザーマニピュレーションセンター りえです。
zamstさんのパンフレットをみていたら、
『自宅で簡単にできる足のトレーニング法:足底を鍛えるタオルギャザー』
というのをみつけました。
〈トレーニングの仕方〉
1.椅子に座って、タオルの上に左右どちらかの足を置きます。
2.足の指と足裏全体を使って、タオルを手前にたぐり寄せます。
3.ある程度たぐり寄せたら、タオルを元にもどして左右交代。
*トレーニング中は呼吸をとめないようにしましょう。
*慣れてきたらタオルの端にペットボトルを置くなどして、適度に負荷を増やしましょう。
へ~!
足底を鍛えるなんて発想なかったですが、
足の疲れや怪我の軽減に良いそうです。
実際にやってみたら、
私には意外と難しかったです!(* *:
集中しすぎて息とめちゃうし、思ったほどスムーズにできず。。
でも、冷え症なので少しやるだけで足が温かくなってきました!
少し地味なケアだけど、普段と少し違う部分の筋肉が動いていいですよ。
部活などでみんなですると、よいケアのひとつになりそうですよね。

zamstさんのパンフレットをみていたら、
『自宅で簡単にできる足のトレーニング法:足底を鍛えるタオルギャザー』
というのをみつけました。
〈トレーニングの仕方〉
1.椅子に座って、タオルの上に左右どちらかの足を置きます。
2.足の指と足裏全体を使って、タオルを手前にたぐり寄せます。
3.ある程度たぐり寄せたら、タオルを元にもどして左右交代。
*トレーニング中は呼吸をとめないようにしましょう。
*慣れてきたらタオルの端にペットボトルを置くなどして、適度に負荷を増やしましょう。
へ~!
足底を鍛えるなんて発想なかったですが、
足の疲れや怪我の軽減に良いそうです。
実際にやってみたら、
私には意外と難しかったです!(* *:
集中しすぎて息とめちゃうし、思ったほどスムーズにできず。。
でも、冷え症なので少しやるだけで足が温かくなってきました!
少し地味なケアだけど、普段と少し違う部分の筋肉が動いていいですよ。
部活などでみんなですると、よいケアのひとつになりそうですよね。

身体の痛み、疲れ、慢性疲労、スポーツメンテナンスでお悩みの方へ
≪マザーマニピュレーションセンター≫
TEL:053-482-7455
浜松市中区葵東1-10-21
予約優先ですので、まずはお電話ください。
託児も致します。
≪マザーマニピュレーションセンター≫
TEL:053-482-7455
浜松市中区葵東1-10-21
予約優先ですので、まずはお電話ください。
託児も致します。
Posted by なかさん at 10:11│Comments(0)
│身体のはなし